機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Apr

25

育児エンジニア座談会

Organizing : Yumemi.grow (株式会社ゆめみ)

Hashtag :#yumemi_grow
Registration info

Description

アンドパッド社員のイベント登壇情報を記載しています。

ゆめみ主催、アンドパッド、STORES、トレタ、メルカリ が参加する
「育児エンジニア座談会」にて
アンドパッドの髙田が登壇いたします!ぜひ参加をご検討ください!

イベントご参加のお申込みはイベントページからお願いいたします。

イベント概要

「子育て中のエンジニアたちが集結!」

子育てと仕事の両立を頑張るエンジニアが以下の素敵な企業より参戦!

  • 株式会社アンドパッド
  • STORES 株式会社
  • 株式会社トレタ
  • 株式会社メルカリ
  • 株式会社ゆめみ

貴重なトークを繰り広げます。

会社毎に異なる制度や企業文化の中、実際に経験してきたことや、工夫していることなど、参考になる情報が満載です。

子育て中のエンジニアであるあなたにとって、この座談会はきっと大きなヒントとなることでしょう。

ぜひ、ご参加ください!

開催概要

日時

2023/04/25 (火) 12:00 ~ 13:00

会場

Youtubeでのオンライン開催

イベントご参加のお申込みはイベントページからお願いいたします。

対象者

  • 子育て中のエンジニアの方
  • 育児に興味のあるエンジニアの方
  • 同じチームや部署に育児中の同僚がいるエンジニアの方 など

タイムテーブル

時間 内容
12:00-12:05 オープニングセッション
12:05-12:55 座談会
12:55-13:00 クロージング

登壇者紹介

ydah @ydah_ / 株式会社アンドパッド 開発本部 ソフトウェアエンジニア

新卒で入社した大阪のシステムの受託開発会社を経て、2021年12月に株式会社アンドパッドにソフトウェアエンジニアとして入社。ANDPAD検査のバックエンドの開発を担当している。また、OSSプログラマーでありRubyist。1児の父でクラフトビールと珈琲が好き。

tomorrowkey @tomorrowkey / STORES 株式会社 CRM事業部門 モバイルエンジニア

Androidエンジニアだけど、モバイル、バックエンド、インフラ、情シス、採用なんでもやっていた経験を活かして、フットワーク軽めになんでもやります。
2児の父で、仕事より育児の方に力を入れて生きています。趣味は息子との踏み切り巡り。

にわタコ @niwatako / 株式会社メルカリ リサーチャー

スマホアプリエンジニアとして業務系、Web系企業で働き、現在はメルカリの研究開発組織R4Dのリサーチャー。1児の父。妻と子とみんなで日本酒を飲むのが夢です。

kentaro @kenkenken_3 / 株式会社トレタ ソフトウェアエンジニア

モバイルオーダーシステム トレタO/Xを開発しているエンジニアです。
営業からキャリアチェンジ後、iOS(Swift, Objective-C)→Flutter→TypeScriptでフロントエンドもバックエンドもやってます。
2児の父で、2022年12月〜2023年2月まで育休を取得していました。

akatsuki @akatsuki174 / 株式会社ゆめみ Androidエンジニア

iOS(Swift, Objective-C)やったり、Android(Kotlin, Java)やったり、Flutterやったりしているモバイルアプリエンジニア。2021年に第一子を出産し、2022年にフルタイム復帰。元気な保育園児と日々楽しく過ごしている。

マキ @makies / 株式会社ゆめみ サーバーサイドエンジニア PHPテックリード AWS Education Lead

web系から始めて、PHPのほかAWSを主に使うサーバーサイドのエンジニア。
最近はCDKやフロントエンドのキャッチアップでTypeScriptばかり書いています。
子供が小さいうちに離婚してワーキングマザーに。ムスメは今年から中学生になりました。

ふわせぐ @fuwasegu / 株式会社ゆめみ コーポレートエンジニア・PHPテックリード見習い

2021年に新卒でゆめみに入社したコーポレートエンジニアです.趣味は Laravel のソースコードリーディングです.
学生結婚ののち大学3年生で父親になり,現在は幼稚園に通い始めた 3 歳の息子と,妻との 3 人で愛知県に暮らしています.

ハッシュタグ

#yumemi_grow

気になったことなどどんどんつぶやいてください🙌

登壇企業紹介

株式会社アンドパッド

「ANDPAD」は現場の効率化から経営改善まで一元管理していただけるシェアNo.1(※)クラウド型建設プロジェクト管理サービスです。
2016年のサービスリリース以来、直感的で使いやすさにこだわった開発と導入・活用への徹底したサポートで、利用社数15.6万社を超えております。国土交通省のNETIS (新技術情報提供システム) にも登録されており、41.3万人以上の建設・建築関係者が利用しているクラウド型建設プロジェクト管理サービスとなっております。2021年11月に「ANDPADアプリマーケット」を公開、連携パートナーとともに建設業界全体でのDX化に取り組んでいます。(2023年1月現在)
※「クラウド型施工管理サービスの市場動向とベンダーシェア」(デロイト トーマツ ミック経済研究所調べ)

採用情報:https://hrmos.co/pages/andpad/jobs?category=1400453786062708736

STORES 株式会社

STORES 株式会社 は、「Just for Fun」をミッションに、こだわりや情熱、たのしみによって駆動される経済の発展に寄与することを目指しています。
個人事業者から中規模企業まで店舗を運営する方々にむけて、ネットショップ開設・POSレジ・キャッシュレス決済・オンライン予約システム・店舗アプリ作成など、お店のデジタル化を総合的に支援するサービスを展開。
「STORES」の各サービスを組み合わせることで、より簡単に・より効率的に事業運営できる環境を提供し、成長をサポートします。

採用情報:https://jobs.st.inc/engineer

株式会社トレタ

トレタは外食産業の課題をテクノロジーで解決し、産業改革を目指すバーティカルSaaSです。
私たちは情報化から取り残された外食産業をテクノロジーを使ってアップデートすることで、 そこで働く人たちが活き活きとやりがいをもって働ける環境を取り戻し、外食産業をよりよく変え、より豊かな食文化を作ることを目指しています。
飲食店向け予約/顧客台帳管理サービス「トレタ」、 新しい顧客体験を届ける店内モバイルオーダー「トレタO/X」、アプリ不要のスマホ来店スタンプカード「トレタスタンプ」など飲食店オペレーションを支えるサービスを提供中です。

採用情報:https://corp.toreta.in/recruit/midcareer/

株式会社メルカリ

メルカリは「あらゆる価値を循環させ、あらゆる人の可能性を広げる」をミッションに、テクノロジーの力で世界中の人々をつなぎ、あらゆる人の可能性が発揮される世界を実現していきます。

採用情報: https://careers.mercari.com/jp/

株式会社ゆめみ

ゆめみはDX・内製化支援におけるリーディングカンパニーです。2000年の創業以来、様々なWebサービスの豊富な専門知識を活かして、これまで400社以上の企業と共に全世界5,000万MAUに達するWebアプリケーションやスマートフォンサービスを企画開発してきました。私達のビジョンは、法人顧客と共に『世界中で使われるサービスを提供する』ことです。多くの人の生活に密着し長く使われるサービスを日々、法人顧客のみなさんと一緒に考え実現させています。また、サービス企画からデザイン・開発・運用と全てをマルチスティック(幅広い顧客部門に伴走可能)に動き、日本のデジタル部として顧客組織のアジリティを向上させることをミッションにゆめみ自身も日々成長しています。そして、私達の最終的なミッションとしては法人企業の内製化を実現してコア業務におけるアウトソーシングの時代を終わらせることを目指しています。

採用情報:https://www.yumemi.co.jp/category/recruit

YUMEMI.grow とは

株式会社ゆめみが開催する勉強会・イベントの総称です。
技術の情報交換、エンジニア同士の交流、情報発信など
すべてのエンジニアの成長につながる活動を目指しています。

行動規範

YUMEMI.growはすべての参加者が歓迎され、安全で成長できる場であることを目指しています。
その実現のため、他の参加者が不快に感じる行為を禁止します。
すべての参加者にとって成長機会となるよう、敬意と優しさをもって行動してください。
もし、ハラスメント行為、差別行為、勧誘行為など、疑わしい行動または破壊的な行動について気になることがございましたら、イベント主催までお知らせください。主催の判断により、該当者の退室、参加の拒否など対応を求め実行します。

発表者

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

No comments yet.

Ended

2023/04/25(Tue)

12:00
13:00

Registration Period
2023/04/12(Wed) 06:00 〜
2023/04/25(Tue) 13:00

Location

オンライン

オンライン

オンライン